Subversion

GithubがSubversionに対応した…だと?

How's it work? Just checkout your project from svn.github.com: svn checkout http://svn.github.com/schacon/simplegit.git Announcing SVN Support | The GitHub Blog 上記のコマンドを叩くことで、Github上のリポジトリをSubversionでチェックアウトで…

git-svnの使い方を覚えた

分散SCMを使いたい!と思う今日この頃。仕事ではSVN(Subversion)を使っているのだが、ちょっとしたお試し編集をするためにブランチを作ることに抵抗がある。ブランチは欲しい、大きめな変更をコミット無しで行いたくない、やはり少しずつコミットして進め…

CVS, Subversionのコミットログの日時が9時間ずれる件

CVSにしろSubversionにしろ、コミットログにはコミット日時を記録する。しかし、コミットログをViewVCやTracのリポジトリブラウザで、あるいはcvsコマンドを叩いて参照してみると、時間がちょうど9時間遅れている。

やっぱりSubversionしかないだろう

リーナスのおっさんが、また無駄に攻撃的な意見をぶちかまして議論を呼んでいる。 Linus曰く「Subversionは史上最も無意味なプロジェクト」Linuxカーネルみたいな特異な開発環境にそぐわないからといって、CVSやSubversionをコキ下ろすのは視野狭窄としか言…

Subversionでマイ文書を管理するメリットとコツ

こちらのエントリ。http://blogs.itmedia.co.jp/koji/2007/06/subversion_e57b.htmlすばらしい。そのとおり、他人とファイルを共有しなくても、バージョン管理することにはメリットがある。SubversionはCVSよりもあらゆる意味で簡単に使えるから、エンジニア…

TortoiseSVN使用法ムービー

Subversionもすっかり一般的になった・・・のかなぁ?ムービー企画「Subversionによるバージョン管理入門」 WEB+DB PRESS Vol.39誌面連動ムービー(長い!)ということで、Subversion、主にTortoiseSVNの使い方を一通り説明したムービーが公開されている。ざ…

ペグ・リビジョンと操作対象リビジョン

リビジョン番号の指定に-rを使う場合と@を使う場合だと、意味が異なるんだよ!そんなことを今更知ったSubversion歴3年のエンジニアです。どういうことかといいますと。あるファイルを削除して、同じ名前の別ファイルを追加したケースを考えるわけだよ。 $ s…

Subversionの普及が進む

Subversionを開発現場にむりやり投入してからそろそろ一年になる。50人以上のメンバーに利用され、リビジョン番号は6000を超えており、数あるブランチの一つを落としてきただけのワーキングコピーであっても、そのサイズは2GB以上になっている。我ながらよく…

Subclipse 1.0.3でSubversion 1.4を使う

Subversion 1.4.0リリースにあわせて、TortoiseSVNも1.4対応版がリリースされた。ところが、Subclipseは動きが無い。これまで何度か書いているが、1.3と.1.4ではWC(ワーキングコピー)のメタデータのフォーマットが変わっているので、1.4で触ったWCは1.3で…

TortoiseSVN 1.4.0 リリース

Windows用のSubversionクライアント『TortoiseSVN』の1.4.0がリリースされた。先日リリースされたSubversion 1.4.0への対応を行い、かつバグフィックスと、いくつかの機能が追加されている。細々とした使い勝手の改善が行われているが、目立つところをピック…

svnsync

Subversion 1.4.0から導入されたsvnsyncを触ってみた。svnsyncは、リポジトリのレプリケーションを行うためのツールである。 C:\>svnsync help 一般的な使用方法: svnsync [ ...] 特定のサブコマンドに関するヘルプを読みたいときは 'svnsync help ' と打っ…

Subversion 1.4.0 リリース

俺が知る中で最高にいかしたSCM、Subversionの1.4.0がリリースされている。今回は1.3系からのメジャーバージョンアップ、ということで新機能も追加されているようなので、幾分まじめにRelease Notesを読んでみた。英語に明るくないので、大嘘付いてるかもし…

TortoiseSVNとITS・BTSの連携

前から「なんだこりゃ?」とは思っていたのだよ。TortoiseSVNのプロパティ設定画面なのだが、選択可能なプロパティの中にbugtraq:url他、bugtraq:XXXという名称のものがある。これ、どう見てもバグトラッキングシステムとの連携用だよねぇ?気になったのでち…

VSSなんて使っちゃいけません

SCM(ソースコード管理システム)も数あれど、俺が実際に使ったことがあるのは3種類だ。CVS, Subversion, そしてVSS(Visual Source Safe)である。CVSは素晴らしい。CVSのバージョン管理モデルが大きな成功を収めていることは、あらゆるオープンソースプロ…

UTF-8なファイルのdiff取ると文字化けする

TortoiseSVN、というかTortoiseMergeの問題。TortoiseSVNでファイルの差分を取ると、通常であればTortoiseMergeが起動し、そこに差分が表示される。これは大抵の場合うまく動作し、非常にわかりやすいインタフェースを使って差分の検討、およびマージができ…

svnAntでリビジョンを取る

svnAntでチェックアウトしてきたワーキングコピーのリビジョンを取りたいと思った。使用したsvnAntはr2144のもの。コマンドラインで考えるならば、通常はsvnversionを使うのだが、svnAntにはこのコマンドのエイリアスが無い。よろしい、ならばinfoだ。 <target name="print_revision"> <typedef resource="org/tigris/subversion/svnant/svnantlib.xml"/> <svn javasvn="true"> <info file="${wc.dir}"/> </svn> </typedef></target>

Subversionがくそ重い!2

つづき。Subversionリビルドで悪戦苦闘。これまでのあらすじ Subversionがすごく重い!原因はどうやらNeon0.24.7にある模様。0.25.5にバージョンアップすればどうかと思うが、公式サイトで落とせるSubversionのrpmは0.24.7依存なので、インストール不能。Sub…

Subversionがくそ重い!

現在、Redhat Enterprise Linux4なサーバにデイリービルドする環境を構築中。毎日リポジトリから最新のソースをチェックアウトしてきて、ビルドして、いろんな検証かけて、結果を報告するまでを全自動でやろう、という代物だ。ところが、チェックアウトに使…

イカす名前じゃないですか

最近、このblogで独立テーマを作ってもいいんじゃないかと思うぐらい頻出するSCM『Subvesrion』だが、この名前、Sub+versionじゃないんだってねぇ。由来何ぃ!?普通にSubversion, Subversionと言っていたが、そんな意味だったのか。でも、納得。そうだねぇ…

Subversionヲ導入セヨ

Subversionだ!Subversionだよ旦那!もういれるっきゃないんだよ、CVSなんて化石つかってる場合じゃないんだよ!わかるか、おい!?・・・ふぅ。えー、今の仕事で、開発環境どーするか、って話を詰めねばならない。当然ながら何かしらのSCMは導入するわけで…

Subversionのロック機構

Subversionでバイナリ差分がとれる、これでバイナリファイルも遠慮なくバージョン管理できる、と書いたわけだが、そのために必須となる機構がある。ロックである。ロックは、MicrosoftのVisual Source Safeなどが採用している機構で、編集中のファイルを他の…

Subversion導入意欲向上

いまさら知った。こいつはすごいね。 一番一般的な意味で、Subversion はバイナリファイルを CVS よりももっと適切に扱います。CVS は RCS を利用するので、変更されたバイナリファイルの 完全なコピーを、常に格納するしかありませんでした。しかし内部的に…