最新版のvim-rubyをインストールする

2012/01/11追記。今やGitHub - tpope/vim-pathogen: pathogen.vim: manage your runtimepathGitHub - VundleVim/Vundle.vim: Vundle, the plug-in manager for VimGitHub - Shougo/neobundle.vim: Next generation Vim package managerなどの優れたVimプラグイン管理ツールが存在するので、下記をアテにするよりもそれらを使ってGitHub - vim-ruby/vim-ruby: Vim/Ruby Configuration Filesから直接インストール方がよい。

熱心なVimmerであり、かつ敬虔なRubyistである諸兄におかれましては、当然ながらvim-rubyを使って日夜Rubyプログラミングに励んでいることでありましょう。私もvim-rubyとは2006年からのつきあいです。

ところで、vim-rubyでぐぐってみたところ(http://www.google.co.jp/search?q=vim-ruby)、vim-rubyをインストールする場合、次のようにするのが一般的であるようだ。

$ sudo gem install vim-ruby

しかし。

$ gem search -r vim-ruby

*** REMOTE GEMS ***

vim-ruby (2007.05.07)

これ、古くない?

メンテナンス終了?

バージョンを見る限り3年間放置されているわけで、メンテナンスしていないように見える。しかし、リポジトリを覗いてみたら、つい最近までそこそこのペースでコミットされている。単にgemを公開していないだけらしい。

コミットログをざっと眺めてみると、使えるコマンドを増やしたり、バグフィックスしたりしてる。

例えば、ビジュアルモード中に ]m で次のメソッド定義箇所までジャンプするとビジュアルモードが解除されてしまう問題が解消されている。また、Ctrl-] のようなタグジャンプ、および Ctrl-W ] のようなウィンドウ操作系のコマンドが実行可能になっている。他には、*.autotest等もrubyファイルとして認識するようになった、Ruby 1.9対応、などなど。

インストール

バージョン2007.05.07で困ってなければ、いつものように gem install vim-ruby すればいいと思うが、不満があるようなら、もしかすると最新版を使うと解消されるかもしれない。

コードの取得

rubygems.org等を探してもバージョン2007.05.07のgemしか登録されていないので*1、いつもの方法ではインストールできない。Githubから最新版を持ってくるしかないな。

こちらから新しめのパッケージをダウンロードして、展開*2。作成されたディレクトリに cd する。

Gitを使える人は、git-cloneしてもいい。

$ git clone http://github.com/vim-ruby/vim-ruby.git
$ cd vim-ruby

HEADにするかタグ指定するかは、お好みで。

$ git checkout vim7.3
パッケージの作成とインストール

で、パッケージ作成。

$ rake package

作成したgemファイルをインストール。{yyyy.MM.dd}は今日の日付。

$ sudo gem install etc/package/vim-ruby-{yyyy.MM.dd}.gem

設定

あとは vim-ruby-install.rb を実行したのち .vimrc の編集他を行うわけだが、詳細はこちらの記事を参照していただきたい。古い記事で恐縮だが、たぶんこのとおりに設定すれば問題無い。

vimでrubyプログラミング - idesaku blog

また、:help ft-ruby-syntax とか:help ft-ruby-omniとか打ってみて、どんな設定ができるか目を通してみるのもよい。私は .vimrc に let ruby_space_errors=1 を追加した。無駄なスペースを見つけてハイライトしてくれるオプションである。 git diff --check してもわかるのだが、編集中に即座にわかるのはよいことだ。こんなのがあるとは知らなかった。

*1:もしかして、今は停止しているgems.github.comには最新版があったのかなぁ?

*2:vim7.3がいいのかな?