"TDD" Boot Campに参加してきた


http://www.flickr.com/photos/lassekoskela/4202802224/in/set-72157623041486184/

"TDD" Boot Campに参加してきた。TDD = Test Driven Development = テスト駆動開発を実践しよう、というイベントである。

このイベント、前評判が高く、即日定員オーバーになったと聞いている*1。私は幸運にもTwitterのTLを眺めていたら定員まであと5人の時点でキャッチできたのである。有用すぎるぞ、Twitter。そしてその評判に負けない、実戦的で実に有益なイベントだったと思う。

*1:別のイベントの懇親会id:t-wadaさんに伺ったところ、運営側でも予想外の事態だったそうで。

続きを読む

NokogiriでXPathを使ってHTML文書を検索できなかった件

いや、バグでもなんでもなく、単に自分が使い方を知らなかったというだけなのだが。

次のようなHTML文書があるとして(抜粋)、

<DIV>
  <UL>
    <LI>...</LI>
    <LI>...</LI>
    ...
  </UL>
</DIV>

LIを取りたいなぁ、と思って次のようなコードを書いてみる。

doc = Nokogiri::HTML(open('/path/to/hoge.html').read)
puts doc.xpath('//DIV/UL/LI').text

…なにも表示されない。

しかし、XPath式を小文字で書くと表示される。

puts doc.xpath('//div/ul/li').text

なぜ?

続きを読む

AWDwR第三版出版記念トークイベントと懇親会

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発
前田 修吾

オーム社 2009-12
売り上げランキング : 1945

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Railsを使う人が必ず買わねばならない本であるAWDwRの第三版の出版を記念して、ジュンク堂書店池袋本店でトークイベントが開催されるというので、行ってきた。ついでに懇親会も。知らない人(または一方的に知っている人=有名人)ばかりなのでビクビク。

酒が残っている状態で書いているので、正確さの面で怪しいが、気にしない!

続きを読む

るびまゴルフ第6回に挑戦

RubyKaigi2008以来コードゴルフに挑戦してみた。コードゴルフは、必要な処理をいかに少ない文字数(バイト数)で実装してのけるかを競う紳士のスポーツである。

お題は次の通り。

seq という Unix コマンドがあります。このコマンドを使うと、数値を2つ引数にして、その間にある数を出力することができます。例えば 3 と 5 を引数として実行すると

% seq 3 5
3
4
5

というような実行結果になります。

今回はこのコマンドを実装してみて下さい。入力はコンマで区切られて標準入力から与えられるものとします。例えば

3,5

という入力に対して

3
4
5

と出力するようにして下さい。例えば

a,b=gets.split(',').map{|v|v.to_i}
a.upto(b){|i|puts i}

というようなコードと同じ出力が得られるようにして下さい。パーは 50Bytes とします。

また余力があれば、入力が

3 5

と空白区切りで与えられる場合、 seq のように引数として与えられる場合、つまり ARGV を使う場合も考えてみて下さい。

るびま
続きを読む